「家を建てたいけど、どの住宅会社を選べばいいのかわからない」
「しつこく営業されるのが怖い」
そんな悩みを持つ人に今注目されているのが、無料の住宅相談サービス「くふうイエタテカウンター」です。
SNSやGoogleレビューなどでも口コミが広がっており、実際に利用した人の声からは「相談して本当によかった!」という声も多数。
しかし一方で、「フォローが足りない」「店舗が近くにない」といったマイナス意見も存在します。
本記事では、くふうイエタテカウンターの評判・口コミを徹底的に分析し、メリット・デメリット、他社サービスとの違いまで網羅的に解説します。
これから家づくりを始める方が、後悔しない選択をするための参考にぜひご活用ください。
くふうイエタテカウンターとは

くふうイエタテカウンターは、株式会社くふう住まいが運営する、無料の住宅相談・紹介サービスです。
注文住宅・建売住宅・リフォーム・土地探し・住宅ローンなど、住まいに関する幅広い相談を専門アドバイザーに無料でできるのが特徴です。
特定の住宅会社に偏らない「中立的な立場」で利用者に合った住宅会社を紹介してくれるため、初めての家づくりでも安心して相談できます。
全国展開はしていませんが、静岡・愛知・山梨・栃木・群馬・岐阜など、関東〜東海エリアに複数の店舗を構えており、ショッピングモール内に併設されていることが多いため、買い物ついでに気軽に立ち寄れる点も魅力の一つです。
アドバイザーによる営業は一切なく、ギフト券キャンペーンなども定期的に開催されています。
くふうイエタテカウンターの口コミ・評判まとめ
ここでは、くふうイエタテカウンターの良い点・悪い点、体験談の傾向、SNSやGoogleレビューなどの外部評価を通じてリアルな評判を整理します。
良い口コミ|「相談して本当によかった!」という声が多数
良い口コミでは、
- 説明が丁寧
- 中立的で安心できた
- 自分に合った住宅会社に出会えた
などの声が多数寄せられています。
中でも「営業されなかった」「担当者が親切で聞き上手だった」といった声が多く、初めての家づくりでもリラックスして相談できる点が高評価につながっています。
悪い口コミ|「フォローが弱い」「店舗が少ない」という意見も
一方で、悪い口コミには
- 紹介後のフォローが少ない
- 近くに店舗がない
といった指摘もあります。
住宅会社とのやり取りは基本的に利用者本人が行うため、もっと積極的に間に入ってほしかったという声も。
店舗数が限られており、地方在住の方には使いづらい点も注意が必要です。
実際の体験談から見えたメリット・デメリット
実体験から見える最大のメリットは、住宅会社選びが効率化される点と、家づくりの方向性が明確になる点です。
中立的な立場でのアドバイスや資金計画のサポートも高評価。
ただし、紹介後の進行は自分次第なので、「全て任せたい」という人には物足りなさを感じるケースもあるようです。
SNS・Googleレビューでの評価傾向
SNSやGoogleレビューでも、総じて高評価が多く見られます。
- ギフト券目的で行ったが、内容が想像以上に充実していた
- 紹介された工務店がぴったりだった
とのポジティブな投稿が多数。
ただし、一部では「情報が多すぎて混乱した」「もっと選択肢が欲しかった」という声もあり、期待とのギャップを感じる人もいました。
くふうイエタテカウンターの良い口コミ・評判の詳細

くふうイエタテカウンターには、家づくり初心者にとって安心・便利なポイントが多く、口コミでも高評価が多数寄せられています。
特に「中立性」や「丁寧な対応」、「子連れに優しい環境」などが好評で、相談サービスとしての完成度が高いことがわかります。
1. 中立的な立場で相談できる
くふうイエタテカウンターは、どの住宅会社にも偏らない中立的な立場で相談に乗ってくれます。
営業ではないアドバイザーが対応してくれるため、「押し売りされるかも」という不安がなく、冷静に相談できると好評です。
紹介される会社も相談者の条件に合わせて厳選されており、信頼感のあるサービスとして評価されています。
2. 営業されないから安心
しつこい営業が一切ないという点も、多くの利用者から評価されています。
くふうイエタテカウンターのアドバイザーは売り込み目的ではなく、あくまで「相談者に寄り添う」立場。
紹介された住宅会社に断りたい場合も、カウンター側が代行してくれるため、営業が苦手な人でも安心して利用できます。
3. 住宅会社の比較がスムーズにできる
自分で住宅会社を調べて比較するのは大変ですが、くふうイエタテカウンターを利用すれば、条件に合う複数社を一度に紹介してもらえます。
それぞれの会社の特徴や違いも丁寧に教えてもらえるので、比較検討がしやすいと好評です。
効率よく住宅会社選びを進めたい人には大きなメリットです。
4. 子連れ対応・キッズスペースが便利
キッズスペースが完備されているため、小さなお子さんがいても安心して相談に行けます。
おもちゃやDVDが用意されているだけでなく、スタッフも子連れに慣れているため、気兼ねなく話ができると評判です。
子育て中の夫婦にとって、これは非常にありがたいポイントです。
5. アドバイザーの対応が丁寧で親身
口コミでは「アドバイザーがとにかく親身だった」という声が多く見られます。
質問に丁寧に答えてくれるのはもちろん、自分でも気づいていなかった要望を引き出してくれたという声も。
家づくりに不安がある人でも、安心して相談を進められる環境が整っています。
くふうイエタテカウンターの悪い口コミと注意点

一方で、くふうイエタテカウンターにはいくつかの注意点もあります。
特に「紹介後のサポート不足」や「エリアの制限」、「担当者との相性」など、事前に知っておくべきポイントを把握しておくことで、後悔のない利用ができるでしょう。
1. 紹介後のフォローが少ない
住宅会社を紹介された後のフォローが薄いという口コミも見られます。
基本的には「紹介まで」がカウンターの役割なので、そこから先のやり取りは利用者が自分で進める必要があります。
サポートを全面的に期待する人にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
2. 地方(エリア外)では利用しにくい
くふうイエタテカウンターは主に関東・東海地方に店舗があります。
そのため、北海道や関西、九州などの地方在住者には利用しづらいのが実情です。
オンライン相談には未対応のため、近くに店舗がない場合は他サービスも検討した方が良いでしょう。
3. 担当者との相性にばらつきあり
アドバイザーの質や相性には個人差があるため、運が悪いと「合わない」と感じることもあります。
どれだけ評判が良くても、担当者次第で印象が大きく変わるのは避けられません。
不満がある場合は、担当者変更をお願いするのが良い対応策です。
4. 紹介住宅会社と合わない場合もある
紹介された住宅会社が自分の希望と合わないというケースもあります。
もちろん断ることは可能ですが、「紹介されたから契約しなければ…」と感じてしまう人もいるようです。
あくまで「自分の理想を叶えるための選択肢」として、冷静に判断することが大切です。
くふうイエタテカウンターはこんな人におすすめ
くふうイエタテカウンターは、家づくり初心者や営業が苦手な方、子連れ世帯などに特に適したサービスです。
プロのアドバイザーが中立的な立場で、あなたに合った住宅会社を無料で紹介してくれるため、初めての家づくりでも安心して相談できます。
初めて家づくりを検討している人
くふうイエタテカウンターは、家づくり初心者にとって最適な相談窓口です。
どの住宅会社を選べばいいか分からない、予算の立て方が不安…そんな悩みをアドバイザーが一つひとつ丁寧にサポートしてくれます。
注文住宅に必要な基礎知識や、家づくりの流れもわかりやすく説明してくれるため、「何から始めれば良いか分からない」という人でも安心してスタートできます。
中立的に住宅会社を紹介してほしい人
特定の会社に偏らずに紹介を受けたい人には、くふうイエタテカウンターがぴったりです。
アドバイザーは住宅会社の営業ではなく、第三者の立場で相談に乗ってくれるため、公平な視点で複数の住宅会社を紹介してもらえます。
会社ごとの特徴や強み・弱みも説明してもらえるので、自分たちに合った会社を冷静に比較検討できます。
営業されるのが不安な人
くふうイエタテカウンターは、営業される心配がほとんどありません。
しつこい勧誘を受けることなく、自分のペースで話を進められるのが特長です。
もし紹介された会社が合わなければ断ることもでき、代わりの紹介も可能です。
紹介後の契約義務もなく、必要に応じて断り代行も対応してくれるため、営業に不安がある方でも安心して相談できます。
子連れで安心して相談したい人
子連れで家づくり相談をしたい方にもくふうイエタテカウンターは安心です。
ほとんどの店舗にはキッズスペースがあり、おもちゃやDVDが用意されているので、子どもを遊ばせながらゆっくり相談が可能です。
また、アドバイザーも子育て世代の状況に配慮してくれるため、落ち着いて情報収集できる環境が整っています。
くふうイエタテカウンターの対応エリア・店舗情報

くふうイエタテカウンターは、主に関東・東海エリアを中心に展開している店舗型の住宅相談サービスです。
エリアによって利用できるかどうかが変わるため、事前に店舗の場所や対応状況をチェックしておくことが大切です。
関東・東海エリアで利用可能な地域
利用できるのは、群馬・栃木・山梨・静岡・愛知・岐阜・千葉などのエリアです。
これらの地域には実店舗があり、対面で住宅相談を受けることができます。
店舗はショッピングモールなどに併設されていることが多く、買い物ついでに立ち寄れる利便性の高さも魅力の一つです。
各店舗の特徴とアクセス情報(例:ラザウォーク甲斐双葉店など)
たとえば「ラザウォーク甲斐双葉店」では、開放感のある半個室スペースとキッズスペースが用意されており、子連れでも安心して相談できます。
JR塩崎駅から徒歩約12分、車でもアクセスしやすく、無料駐車場も完備。
店舗によって雰囲気や設備は若干異なるため、事前に公式サイトでチェックすると安心です。
店舗が無い地域での対応可否と代替策
現時点では、オンライン相談には対応していません。
そのため、対応エリア外(北海道・関西・九州など)にお住まいの方は利用が難しいです。
代替策としては、全国対応の「スーモカウンター」や「LIFULL HOME’S カウンター」など、オンラインも可能な相談サービスを検討するとよいでしょう。
くふうイエタテカウンターに関するよくある質問(FAQ)
くふうイエタテカウンターを利用する前に、よくある疑問や不安を解消しておくとスムーズです。
ここでは実際に多く寄せられている質問に対して、わかりやすく回答をまとめました。
まとめ:くふうイエタテカウンターをおすすめできる人
くふうイエタテカウンターは、家づくりの不安を解消したい初心者や、営業されずに冷静に相談したい方に特におすすめのサービスです。
中立的な立場から住宅会社を紹介してもらえ、しかも無料。
子連れでも安心して利用できる環境が整っており、「どこから始めれば良いかわからない」という方の第一歩に最適です。
近くに店舗がある方は、ぜひ一度相談を試してみてはいかがでしょうか。