リノベステーションの評判・口コミを徹底解説!怪しい?やめた方がいい?

リノベステーションは、太陽光発電や蓄電池の導入を考えている人にとって、総合的に信頼できる会社です。

口コミ評価は非常に高く、価格・施工の質・補助金対応に強みがあります。

一方で、対応の遅さやオンライン対応に不安を感じるという声も少数ながら存在します。

ここでは、実際の利用者の口コミをもとに、リノベステーションの評判を良い点・悪い点の両面から詳しく解説していきます。

目次

リノベステーションの基本情報

リノベステーション
引用:https://sb.renove-station.com/ab/waIJjiipzafeRRcKBmQA

リノベステーションは、太陽光発電・蓄電池・エコキュートなどの省エネ設備の販売・施工を行うリフォーム会社です。完全自社施工により中間マージンをカットし、業界でも安価かつ高品質なサービスを提供しています。

補助金申請の無料代行や「インフィニティ保証」など、手厚いサポート体制も特徴。LINEで気軽に相談できる点や、住宅ローン借り換えに対応した支払い方法など、導入ハードルを下げる工夫も充実しています。全国対応(一部地域除く)で、初めての設備導入にも安心の業者です。

リノベステーションの評判まとめ|結論:全体的に高評価だが注意点もある

結論から言うと、リノベステーションのGoogleレビュー平均評価は★4.5と非常に高く、多くの利用者が満足しています。

施工の質・スタッフの対応・価格に関する満足度が高く、初めての太陽光や蓄電池導入でも安心して任せられるといった声が目立ちます。

口コミ数も多く、信頼性のある評価といえるでしょう。

良い口コミは「施工品質・対応力・価格」の3点が特に多い

良い口コミで特に多く挙げられているのは、①施工の丁寧さ、②スタッフの対応の良さ、③価格の安さの3点です。

特に「現場の職人さんが親切だった」「配線処理が綺麗だった」など施工に関する細かい評価が多く見られました。

また、補助金申請の代行やコミコミ価格の明朗会計も好評です。初めての導入でも安心して任せられる会社といえます。

悪い口コミは「レスポンスの遅さ・初期の不安感」が一部あり

悪い口コミとしては、「契約後の連絡が遅かった」「オンライン対応で顔が見えず不安だった」といった声が一部に見られます。

特に初めての人にとっては、ネット中心の対応に不安を覚えることもあるようです。

ただし、最終的には丁寧なフォローがあり満足したというケースも多く、深刻なトラブルには発展していません。

リノベステーションの良い評判・口コミを徹底分析

リノベステーションには多くの良い評判が寄せられており、特に「施工の質」「スタッフの対応」「補助金サポート」「価格の安さ」「保証の充実度」が高く評価されています。

実際の利用者の声をもとに、どのような点が満足されているのかを具体的に見ていきましょう。

1.施工品質の高さ|丁寧で安心できる現場対応

リノベステーションの施工は非常に丁寧で、現場スタッフの対応が安心できるという声が多く見られます。

例えば「雨の中でもしっかり施工してくれた」「配線が見えないよう綺麗に仕上げてくれた」など、細部までこだわる姿勢に好感を持つ利用者が多数います。

初めての蓄電池・太陽光導入でも不安を感じずに任せられると評価されています。

2.スタッフ対応|LINE・電話での相談がスムーズ

スタッフの対応が親切で、特にLINEや電話でのやり取りがスムーズだったという声が目立ちます。

「返信が早くて安心した」「専門的なことでもわかりやすく説明してくれた」といった評価が多く、リモートでの対応に不安を感じていた人も、実際には信頼できたという感想を持っています。

無理な営業を感じなかったという点も安心材料のひとつです。

3.補助金申請の代行対応が高評価

補助金の申請をすべて代行してくれる点も大きな魅力です。

「自分では調べきれなかったが、リノベステーションが全部やってくれた」という感謝の声が多く、国や自治体の制度に詳しい担当者が、状況に応じて最適な申請をサポートしてくれます。

難しい手続きが苦手な人でも、安心して補助金を活用できる体制が整っています。

4.価格の安さとコミコミ価格の安心感

「他社よりも数十万円以上安かった」という声が多く、価格面での満足度は非常に高いです。また、見積もりには工事費・補助金申請代行費などがすべて含まれており、追加費用の心配がない「コミコミ価格」で提示される点も好評です。価格が安いだけでなく、明朗会計で安心して契約できるのが、リノベステーションの強みの一つです。

5.アフターサービスと保証の手厚さ(インフィニティ保証)

リノベステーションでは、業界初の「インフィニティ保証」を提供しており、万が一の故障やトラブルにも長期間対応してくれます。特に他社で施工された機器にも保証を付けられる点が画期的です。

また、3年ごとの無料定期点検もあり、設置後のメンテナンスにも力を入れています。「導入して終わり」ではなく、長く安心して使えるサポート体制が整っています。

悪い評判・注意すべき点

リノベステーションは全体的に評価が高いものの、一部では不満の声や気になる点も報告されています。

ここでは、実際に寄せられた悪い口コミの内容を3つの観点から紹介し、導入前に知っておくべき注意点を解説します。

1.連絡の遅さ・共有不足が一部で報告あり

一部の口コミでは「連絡がなかなか返ってこなかった」「進捗状況が共有されず不安だった」といった声が見られます。

特に契約後から工事までの間に時間が空くと、レスポンスの遅さが気になる人もいるようです。

ただし、施工自体はしっかり行われるケースが多く、最終的には満足したという声もあるため、事前に連絡手段を明確にしておくと安心です。

2.オンライン相談中心で顔が見えず不安に感じる人も

リノベステーションではLINEや電話を使った非対面での相談が主流です。

そのため「実際に会って話せないのは不安」「ネットだけで契約するのは心配」と感じる方もいます。

特に高額な商品を導入する際は、顔を合わせて話したいと考える人も少なくありません。

希望すれば対面の打ち合わせができる場合もあるため、事前に確認しておくのが良いでしょう。

3.営業担当・現場対応にバラつきがある可能性

担当者によって対応の丁寧さや提案力に差があるという意見もありました。特に営業担当と施工スタッフで情報共有が十分でない場合、伝達ミスが起こることもあるようです。

ただし、多くの利用者は「スタッフが親身だった」と評価しており、こうしたバラつきは限定的なケースと考えられます。初回相談時に信頼できる担当者かどうかを確認するのがポイントです。

リノベステーションのサービス特徴・他社との違い

リノベステーションは、価格の安さや施工品質だけでなく、他社にはない独自のサービス内容が高く評価されています。

ここでは「完全自社施工」「インフィニティ保証」「補助金対応」「住宅ローン借り換え」など、他社と比較して際立った特徴を4つ紹介します。

1.完全自社施工で中間マージンカット

リノベステーションは完全自社施工を採用しており、外部の下請け業者を使っていません。

そのため中間マージンが発生せず、同じ設備をより安く導入できる仕組みになっています。

また、施工まで一貫して自社管理されているため、トラブルが起きた際も責任の所在が明確で、安心して任せられます。

施工の品質とコストパフォーマンスの両立が実現されています。

2.他社製品にも対応する「インフィニティ保証」

リノベステーションが提供する「インフィニティ保証」は、業界初のユニークな制度です。自社で設置した製品だけでなく、他社で購入・設置した蓄電池や太陽光パネルにも保証をつけることができます。

保証内容も最大150万円・10年間と手厚く、「既存設備にも保証をつけたい」と考える人にとっては非常に魅力的なサービスです。

3.補助金対応力が高く、代行も無料

補助金の申請は手続きが複雑で面倒ですが、リノベステーションでは無料で代行してくれます。

国や自治体ごとの制度に詳しい専任スタッフが、利用者に最適な補助金を提案してくれるため、自分で調べる手間も省けます。

他社では補助金に対応していないケースもあるため、この対応力の高さは大きなメリットです。

4.住宅ローン借り換え対応は業界初

リノベステーションは、太陽光発電や蓄電池の導入費用を、既存の住宅ローンに組み込む「借り換え型ローン」に対応しています。

これは業界でも非常に珍しい仕組みで、リフォームローンよりも低金利で長期間の支払いが可能になります。

毎月の負担を抑えつつ、最新設備を導入できる新しい選択肢として注目されています。

リノベステーションの価格相場と費用感

リノベステーションは「安いのに高品質」との評価が多く、実際に価格面での満足度は非常に高いです。

ここでは、蓄電池・太陽光・エコ設備の価格目安や月額例、そして安さの理由について詳しく解説します。

蓄電池の価格帯(主要製品と月額例)

リノベステーションで扱う蓄電池の価格帯はおおよそ200万円〜370万円程度が目安です。

月々の支払い例としては、7kWhタイプなら約8,000円〜、11kWhタイプなら約9,500円〜(いずれもローン240回の場合)と、比較的導入しやすい金額設定になっています。

機能や容量に応じて複数の製品から選べるのも魅力です。

太陽光発電・エコ設備の費用例

太陽光発電の設置費用は、4〜6kWクラスで80万円〜120万円ほどが相場です。

例えばネクストエナジー製の太陽光は約81万円〜、シャープ製は約100万円台で導入できます。

エコキュートやIHなどのオール電化設備は、20万円〜40万円台とコストを抑えて導入可能です。

まとめて導入することで補助金の対象にもなりやすく、全体のコストパフォーマンスが高くなります。

価格が安い理由(自社施工・業務効率化)

リノベステーションが他社よりも安く提供できる理由は、「完全自社施工」と「業務の効率化」にあります。

下請け業者を使わず、すべて自社で対応するため中間マージンが不要。

また、補助金申請や契約管理などをオンライン化することで、無駄な人件費やコストを削減しています。

その分、利用者にはお得な価格で還元されているのです。

補助金制度を最大限活用する方法

太陽光発電や蓄電池の導入には、国や自治体からの補助金制度が活用できます。

リノベステーションは補助金活用のプロとして知られ、申請代行も無料で対応しています。

ここでは、補助金の仕組みや具体的な活用方法、申請時の注意点を詳しく解説します。

補助金の概要と仕組み(国・自治体)

太陽光や蓄電池には、国と地方自治体の両方から補助金が出る場合があります。

国の制度は年ごとに変わりますが、環境省・経産省などが主導することが多く、蓄電池1台あたり数十万円の補助が出るケースもあります。

さらに、各自治体独自の補助金も併用できるため、地域によっては導入費用の半額以上が補助されることもあります。

リノベステーションの補助金サポート体制

リノベステーションでは、補助金の申請をすべて無料で代行してくれます。

利用者は複雑な手続きを自分で行う必要がなく、提出書類の準備やスケジュール管理もすべて任せられるため安心です。

スタッフが地域ごとの制度に詳しいため、最大限の補助が受けられるよう最適なプランを提案してくれます。

最大70%OFFも?申請タイミングと注意点

補助金を活用すれば、導入費用が最大70%OFFになるケースもありますが、注意すべきは「申請のタイミング」です。

年度ごとの予算枠や締切があるため、早めの申し込みが重要です。

また、事前申請が必要な場合も多く、「工事後の申請では対象外」となることも。

契約前に補助金申請スケジュールを確認しておくことが失敗しないコツです。

他社との比較|リノベステーション vs 競合2社

リノベステーションを検討する際に気になるのが、他社との違いです。

ここでは同じく蓄電池・太陽光を扱う「ソーラーパートナーズ」「エコ発電本舗」との違いを比較しながら、リノベステーションの強みを明確にしていきます。

ソーラーパートナーズとの違い

リノベステーションは「自社施工」が最大の違いです。

ソーラーパートナーズは複数の加盟店から見積もりをとる「仲介型」のサービスで、価格競争には強いものの、施工品質や対応にばらつきが出やすい傾向があります。

リノベは自社で一貫対応するため、トラブル時の対応もスムーズで安心感があります。

項目リノベステーションソーラーパートナーズ
施工形態完全自社施工提携施工業者
価格の安さ中間マージンなしで安い見積もり比較で競争あり
対応の一貫性高い(同一会社が一括管理)業者ごとにばらつきあり

エコ発電本舗との違い

エコ発電本舗も全国対応の有名業者ですが、価格面ではリノベステーションが優位です。

また、リノベは補助金の手厚いサポートや、住宅ローン借り換え対応など独自の支払いオプションがあり、柔軟性が高いのが特徴。

アフターサービスや保証制度も比較的手厚く、コストとサポートのバランスで選ぶならリノベがおすすめです。

選ばれる理由は「価格」「保証」「手厚さ」

リノベステーションが選ばれる最大の理由は、価格の安さと、保証・アフターサービスの手厚さです。

特に「補助金申請を任せられる安心感」「インフィニティ保証の安心感」「施工からサポートまで一貫対応」の3点が支持されています。

価格だけでなく、契約後の安心感を求める人に特におすすめできる会社です。

リノベステーションがおすすめな人・おすすめしない人

リノベステーションは幅広い層に評価されていますが、特に「サポート重視」「費用対効果重視」の人に向いています。

一方で、どこまでも価格最優先という人には不向きな場合もあります。以下で、それぞれのタイプに分けて詳しく紹介します。

おすすめな人|価格とサポートのバランスを重視する人

「そこそこの価格で、しっかりしたサービスを受けたい」と考える人には、リノベステーションが非常に向いています。

補助金申請の代行や、施工後の保証・アフターサービスが充実しており、初めての設備導入でも安心できます。

価格が安いだけでなく、対応の丁寧さや提案力も高く評価されています。

おすすめしない人|最安値や即日施工を求める人

「とにかく最安値で導入したい」「すぐに工事してほしい」といったスピード・コスト最優先の人にはやや不向きかもしれません。

リノベステーションは品質やサポートを重視しているため、激安業者のような価格にはなりにくく、施工までにある程度の準備期間も必要です。

スピードよりも安心を求める人向けのサービスです。

よくある質問(Q&A)

リノベステーションを検討している方から寄せられる、よくある疑問にわかりやすくお答えします。

初めての設備導入で不安な方も、以下のQ&Aで基本的なポイントを押さえておきましょう。

太陽光だけでも意味ある?

はい、太陽光発電のみの導入でも十分に意味があります。

電気代の節約効果があり、日中の電力を自家消費できるため、電力会社からの購入量を減らせます。

ただし、災害時の備えや電力の最大活用を考えるなら、蓄電池とセットで導入する方が効果的です。

補助金はいつ・どこで使える?

補助金は主に「契約前の申請」が必要で、国・都道府県・市町村ごとに条件や時期が異なります。

多くの補助金は年度ごとの予算で運用されており、早めに申請しないと枠が埋まることも。

リノベステーションでは無料で補助金の確認・申請代行をしてくれるので、相談時に自分の地域で使える補助金をチェックしてもらうのがおすすめです。

支払い方法は?月々の目安は?

支払い方法は「一括払い」または「ローン払い」が選べます。

ローンの場合、蓄電池や太陽光のセット導入で月々8,000〜12,000円程度が目安です。

住宅ローンの借り換えに組み込む方法もあり、低金利で長期返済が可能な点も人気です。

初期費用を抑えたい方でも安心して導入できます。

キャンセルや返品は可能?

契約前であればキャンセルは可能ですが、契約締結後や工事が始まってからのキャンセル・返品は基本的にできません。

ただし、やむを得ない事情がある場合は相談対応してもらえるケースもあるため、早めに問い合わせることが重要です。

契約内容やキャンセルポリシーは事前に確認しておきましょう。

まとめ|リノベステーションの評判は「価格・対応・安心感」に強みあり

リノベステーションは、価格の安さ・施工の丁寧さ・補助金や保証の手厚さなど、総合的なバランスに優れたリフォーム会社です。

実際の口コミでも高評価が多く、「LINEでの相談が便利」「保証が他社より長い」「スタッフが丁寧で信頼できた」など、初心者にも優しいサービス内容が支持されています。

一方で、レスポンスの遅さや非対面での対応に不安を感じる声も一部ありますが、これらは事前に確認や相談を行えば十分に回避可能です。

とにかく安く導入したい人には合わない可能性もありますが、「価格と安心のバランスを重視したい人」にとっては非常におすすめできる選択肢です。

迷っている方は、まずは無料相談から始めてみましょう。自分の家に合った最適なプランや補助金情報を、プロの視点で提案してもらえます。無理な勧誘もなく、納得してから導入できる点も安心です。

目次